2008年01月16日
先日のテロについて
先日、ソラマメに書き込みがあって話題となったテロですが、要約すると以下のような内容みたいです。
1.自分の名前で数十個のオブジェクトが送られてくる。
2.オブジェクトをREZ(持ち物フォルダから地面に置く)すると透明オブジェクトが自己増殖を始める。
3.リンデンからアカウント停止のメールが届き、SLにインできなくなる。
その後、アカウント停止をされた人はSLにインできるようになったようです。詳しい経緯は、
http://oshiete.slmame.com/e114627.html
こちらに書かれていますが、このような被害は以前からも報告されていて、SL初心者やテロに対する対策を知らない方が被害にあうことが多いようです。
そこで、改めて誰でも出来る対策として、
1.未知のユーザーから送られてきたものは破棄する。
2.知り合いや自分の名前で送られてきた物でも身に覚えが無いもの、
相手に確認をしても分からないものはREZしない、開かない。
3.青いウィンドウ(ダイアログ表示)で出てきたメッセージには安易にOKボタンを押さない。(よく分からないものは破棄した方が無難)
以上の対策をとっていれば絶対に安全、とは行きませんが、何も分からないままよりはずっといいと思います。
以前起きたQuickTimeのセキュリティホールを利用したリンデンドルの強奪のような手段の場合は上記の方法は通用せず、SL内での動画再生を無効にして、QuickTimeのアップデートを待つより方法がありませんでした、今後も新たな手口のテロや詐欺まがいの行為は起こりうると思いますので、SLに参加しているそれぞれの人が気をつけて、より正確なテロ情報をみんなが共有していけるようになれば、少しは被害の拡大を減らせるのかな?と思います^^
1.自分の名前で数十個のオブジェクトが送られてくる。
2.オブジェクトをREZ(持ち物フォルダから地面に置く)すると透明オブジェクトが自己増殖を始める。
3.リンデンからアカウント停止のメールが届き、SLにインできなくなる。
その後、アカウント停止をされた人はSLにインできるようになったようです。詳しい経緯は、
http://oshiete.slmame.com/e114627.html
こちらに書かれていますが、このような被害は以前からも報告されていて、SL初心者やテロに対する対策を知らない方が被害にあうことが多いようです。
そこで、改めて誰でも出来る対策として、
1.未知のユーザーから送られてきたものは破棄する。
2.知り合いや自分の名前で送られてきた物でも身に覚えが無いもの、
相手に確認をしても分からないものはREZしない、開かない。
3.青いウィンドウ(ダイアログ表示)で出てきたメッセージには安易にOKボタンを押さない。(よく分からないものは破棄した方が無難)
以上の対策をとっていれば絶対に安全、とは行きませんが、何も分からないままよりはずっといいと思います。
以前起きたQuickTimeのセキュリティホールを利用したリンデンドルの強奪のような手段の場合は上記の方法は通用せず、SL内での動画再生を無効にして、QuickTimeのアップデートを待つより方法がありませんでした、今後も新たな手口のテロや詐欺まがいの行為は起こりうると思いますので、SLに参加しているそれぞれの人が気をつけて、より正確なテロ情報をみんなが共有していけるようになれば、少しは被害の拡大を減らせるのかな?と思います^^
2008年01月16日
新年会の予定、、、。
新年会の構想をあれこれと考えていたら、兄嫁の出産が早まりそうなので18日~28日ぐらいまで兄貴の家族が実家に泊まる事となり、PCを使っている部屋がその期間夜遅くまでのインが出来なくなってしまいます^^;
もっと早くに予定を立てて実施しとくんだった、と思っても後の祭りでどうにもなりません^^;
私事で申し訳ないのですが、以上のような理由から新年会を一時延期として、2月はじめに遅めの「新年を祝う会」を開催したいと思います^^
もっと早くに予定を立てて実施しとくんだった、と思っても後の祭りでどうにもなりません^^;
私事で申し訳ないのですが、以上のような理由から新年会を一時延期として、2月はじめに遅めの「新年を祝う会」を開催したいと思います^^